【書評】「読書脳」は一生使える「頭がよくなる」読み方について解説している一冊

 

著者の樺沢氏は毎日のYouTube更新、SNSでの発信、年3冊のペースでの執筆。

2500文字前後のメルマガの毎日発行。月に20~30冊の読書を30年以上。

 

この圧倒的な執筆や情報発信の活動ができる秘訣を著者は、「圧倒的なインプットと圧倒的なアウトプット」で知識を活用してると本書で語られています。

 

凄いですね。樺沢氏のようになりたいです。

 

本の購入目的は、読んだら忘れない読書の仕方を手に入れたいからです。

 

[読書脳]のキーワードはアウトプットスキマ時間

この2つを意識することです。

 

この記事でわかること

・スキマ時間で記憶残す方法
・深読で自分の血肉にする方法
・読んでも忘れない方法

 

実践して読んだら忘れない読書を手にしましょう。

 

①スキマ時間時間で記憶を残す

  • 制限時間を利用して記憶力アップ

    本を読むまとまった時間がないかんだよね。

    スキマ時間で効率よく読書しましょう。

    そもそも集中力には、持続できる時間には限りがあります。[15分・45分・90分]の法則がポイントですが、一般的には45分、その中でも15分が最も集中力が維持できます。この15分をうまく活用したいですね。

    朝の時間や仕事があればお昼休み、通勤中の電車移動中など効果的に読書ができます。

    また睡眠前の読書は記憶に残りやすく、心と体をリラックスさせて睡眠にも入りやすくしてくれます。

    睡眠前の読書は候補に入れておきましょう。

    スキマ時間をうまく利用し、効率よく読書をインプットしましょう。

②深読で血肉にする

  • 深読とは=人に話せて議論できること
    たくさん読んでも早く読んでも、本の内容が分からない覚えられてなければ
    読書時間がもったいないですね。

    本からの学びと気付きを得て議論できる水準まで内容を理解できるようにする、アウトプットしていくことで記憶に残りやすくなります。

    読んだ知識を自分の行動に落としていくのも大切です。

    深読することで、自己成長に繋がる読み方をしましょう。
    読書をするうえで大事な要素です。

    アウトプットができないということは、インプットができていないということです。

    本書では、「文記憶に残し成長を最大化するためには、汚く読むことが大切」と紹介されています。

    汚く読むことでアウトプット?

    どのように読んでいくのか紹介します。

    【アウトプット読書術に不可欠なたった2つのツール】



    本書では、脳科学的にもラインを引くこは脳を間違いなく活性化させると紹介せれています。

    マーカーでラインを引いたり、メモをしたりしながら本を読むだけで、脳は何倍も活性化され、本の内容が記憶に残りやすくなります。

    自分に必要な気づきや、ピンと来た言葉を積極的にラインを引いていきます。
    だからといって、多すぎずに本当に重要度が高いところを見つけましょう。

    樺沢氏は、一冊から3ヶ所見つけてラインを引いてるとも。

    参考にしたいですね。

③三度目の正直読書術

  • アウトプットする。

    せっかく読んだのに、内容を忘れてしまったらもったいないですよね。

    「記憶に残す」そのためにも重要なのは、アウトプットすること。

    脳科学研究を集約した記述もされてますが、要は「本を読んだら10日以内に3~4回アウトプットする」ことです。

    本書では、なぜなのかを詳しく紹介されています。ここでは簡単にまとめましたが是非手に取って読んでみてください。

     

    ④実際に読んでいく

    本を購入したらまずは、「パラパラ読書術」を活用しましょう。
    *本を開いてパラパラと全体を見て目的地と行き方を最初に決めてしまう読み方です。

    なぜパラパラ読みをするのか、そきには3つの目的があります。

    1,全体を把握する

    まずは自分の目的を目次から探す。

    2,本を読む目的を決める

    学びたい、知りたいを定める。

    3,「速読」か「精読」かを決める

    速読で読むのか、始めから最後までしっかりと読むのかを見極める。


    僕はパラパラ読書術を知るまで、始めから一字一句読んでいました。

    この方法を知ってからは、実用書などは速読で読むようにしています。

    そのほうが、圧倒的に早く効率よく読書できるようになりました。

    最初に目的地を把握しておくことによって目的地に早く到達することができます。

⑤取り入れたいこと

本書を読んだ中でも、とくに実践したいことをまとめました。

①本を読みながらメモ、ラインを引く
②本の感想や気づき、明言をTwitterでシェア
③ブログに書評、レビューを書く
④本の内容を話す
➄スキマ時間を取り入れる
⑥一週間に3回アウトプットする

 

⑥最後に一言

読書がもともと好きで、ジャンルを問わず読んできましたが、振り返ると読んだ内容が思い出せない...覚えていないと思っていました。読書法を学ぼうと思い、そんな時に数々出版なされている、憧れ樺沢氏の「読書脳 出版記念講演会 早期申し込み特典」を知り、学びたい、特典が欲しいと思い即予約購入しました。

 

・読んだら忘れない精神科医の読書術3つの基本

・アウトプット

・スキマ時間

・本の選び方、読み方、買い方

電子書籍の活用方法

・お勧めする珠玉31冊

 

など、悩む課題がテーマごと分かりやすく記されています。

読んでみて良かったです。実践して読書術を手に入れたいと思います。

「読書脳」是非、手に取って読んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー

当ブログにおける個人情報の取扱いについて、以下のとおりにプライバシーポリシーを定めます。

 

個人情報の利用目的

当ブログでは、メールでのお問い合わせやコメントの際に、お名前(ハンドルネーム)・メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。

これらの個人情報は、質問に対する回答や必要な情報をご連絡するために利用し、それ以外の目的では利用いたしません。

 

個人情報の第三者への開示

個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合

 

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止

個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合には、ご本人であることを確認したうえで、速やかに対応致いたします。

 

Cookieについて

当ブログでは、一部のコンテンツにおいてCookieを利用しています。
Cookieとは、webコンテンツへのアクセスに関する情報であり、お名前・メールアドレス・住所・電話番号は含まれません。

また、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にすることができます。

 

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス(Google AdsenseAmazon アソシエイト、A8.net、もしもアフェリエイト)を利用しています。 (予定)

広告配信事業者は、過去にアクセスしたサイトの情報に基づきユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがございます。

また、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

なお、Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細はポリシーと規約 にてご確認してください。

 

アクセス解析ツールについて

当ブログでは、Google Inc.が提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ます。

Googleアナリティクスの詳細については「Googleアナリティクス利用規約」をご覧ください。

 

当ブログへのコメントについて

当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

また、以下の内容を含むコメントは運営者の裁量によって削除することがあります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの
・極度にわいせつな内容を含むもの
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

 

著作権について

当ブログで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。権利を侵害する目的ではありません。

記事の内容や掲載画像等に問題がある場合、各権利所有者様本人による直接メールにてご連絡下さい。本人確認後、対応致します。

 

 

また、当ブログのコンテンツ(記事・画像・その他プログラム)について、許可なく転載することを禁じます。引用の際は、当ブログへのリンクを掲載するとともに、転載であることを明記してください。

 

免責事項

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いませんのでよろしくお願いします。

当ブログのコンテンツについて、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。誤情報が入り込んだり、情報が古くなっている場合があります。

当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

プライバシーポリシーの変更について

当ブログは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めてまいります。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

運営者情報

運営者: urume
ブログURL: 

https://blog.hatena.ne.jp/tazaway/urume-yasumoto.hatenablog.com/


お問い合わせ: urume.yasumoto@gmail.com

 

または、ブログ内のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 

初出掲載:2023年7月6日
最終更新:2023年7月6日